019.促成栽培

暖かい気候を利用して、野菜などの出荷時期を早めるやり方を( 促成栽培 )といいます。出荷時期を早めて、高い価格で売ることができます。

  • 「宮崎県」や「高知県」の平野部は、温暖な気候です。
  • この気候を利用して、ピーマンやなすなどの野菜の栽培がさかんです。

野菜と促成栽培

  • 野菜は新鮮さが大切なので、大都市の近くで栽培する「近郊農業」が有利です。
  • 大都市から遠いこれらの地域では、気候を利用して大都市の近くの農業に負けないようにします。
  • 冬は野菜の価格が高くなります。
  • これは、野菜の入荷量が少ないからです。
  • 「需要」に対して「供給」が少ないため、価格は高くなります。
  • 「宮崎県」や「高知県」などでは、ビニールハウスなどを利用して、野菜の出荷時期を早めています。
  • この栽培方法だと、東京に近い県との競合が避けられます。

抑制栽培

  • 時期をずらす方法には、もうひとつ「抑制栽培」があります。
  • 長野県や群馬県などの標高の高い地域では、夏は比較的すずしくなります。
  • この気候を利用して、キャベツ、はくさい、レタスなどを栽培します。
  • 東京に近い県では、夏には野菜がたくさん収穫されます。
  • 「抑制栽培」による収穫の時期は、東京の近くよりも遅くなります。
  • 東京周辺での野菜の供給が不足した時期に、出荷することができます。
  • ただし、出荷のタイミングによっては、野菜の価格が大幅に安くなってしまうことがあります。

近郊農業